利用案内
ご予約

駐車場所

集合&釣り座の確保

受付
待合所入って右手にカウンターがございます。そちらで乗船名簿を記入して乗船料金をお支払いください。割引のメール配信を貰った方、サービス券をご利用の方はその場でお申し出ください。仕掛け類は受付時にご購入ください。レンタルタックルはご希望の方はこの時にご用命ください。出船前に時間の余裕がある場合には待合所内でお茶、お水、コーヒー、カップラーメンなどご飲食もサービスでご利用になれます。新設された休憩所内は快適な空間です。禁煙のご協力をお願い致します。

乗船・出船前の確認
受付が済みましたら乗船場所へ荷物を持って移動してください。グループで釣りをされる場合釣り座の間隔は一人2~3m以内でお願いします。受付終了後船長が調整をしますので、ご協力をお願いします。釣具の確認(竿・リール・仕掛け・オモリ・出刃・手袋・ペンチ・ルアー等)をして軽くて風に飛ばされやすいものは飛ばされないように保管してください。携帯電話や財布等の貴重品の保管にもお気をつけください。自家用車の施錠やライト類の消し忘れもご確認お願いします。出船時岸壁から離れてからの飛び乗り・飛び降りは絶対に行わないで下さい。

実釣
釣り場までの航程は約30分~1時間です。釣り開始は船長のアナウンスでお伝えします。実釣中の暴言や暴力行為やめましょう。また、仕掛けやオマツリ等のトラブル時に一方的に回収をしたり、他の仕掛けの一方的な切断(PEライン等)はおやめください。また、オマツリ時には魚に掛かっている針を確認しないですべての魚を回収するなどの行為は慎みましょう。ご乗船したお客様全員に一日楽しんでいただけるよう、ご年配の方には親切に、ビギナーの方には丁寧に釣りをご指導いたします。
-
午後船の出船風景
-
釣り場に着くと船長から釣り開始のアナウンスがあります。
-
探見丸で海底の様子を見れば楽しみ倍増です。
-
船下にはベイトの反応がバッチリ!
-
ヒット!
-
「船中1号やりました!」
-
大ドモでも良型のマダコもヒット。
-
「僕にもキタヨー!」
-
「お、本命かな?」
-
「やったね!」
-
「ん?結構引きますね。」
-
船長もタモ取りに駆けつけます。
-
「ちょうど美味しそうなサイズですね。」
-
40cm超のアジがイワシを丸のみ!
-
海上では美しい朝日が顔をだしました。
-
ゲストのホウボウも登場。
-
1kg級ヒット!
-
イワシをつけて…
-
「キタヨー!!」
-
「私もパパに教わりながら釣れたよ♪」
-
ゲストの良型アイナメ
-
「やっときたね!」
-
価値ある1枚
-
連発!
-
こっちも連発!
-
2匹目でVサイン。
-
実釣風景
-
足元の桶にはヒラメが並びます。
-
レンタルタックルでヒット!
-
ナイスサイズ!
-
30cm級のカサゴも登場
-
ソイなどの根魚も定番のゲスト

帰港
